【デュエマ】無料ブラウザツールでデッキ回し!1人用シミュレーター

気付いたら全然投稿していませんでした(笑)
最近、地元の友達に誘われて中学生以来からのデュエマを始めました。
あの頃と比べてかなり環境が変わってますね。カードパワーがいかれてます。

デッキを構築など結構悩むのですが、実際カードを購入して回してみないと強いかどうかあんまりわからない、なんてことが多かったのでツールを作成してみました。

デュエマデッキ回しツール

仕様と更新

・PC/スマホ対応
・ブラウザで動作(chrome推奨)
・オリジナル環境デッキのみ対応
・アクセスが多いと拒否される事があります
・url未入力でリセットを押すとファイヤーバードデッキが配置されます。
バグなどがあればX(旧twitter)のDMでお知らせください。

https://twitter.com/GesiPepa

更新

2025/05/22:ツールを公開しました。ver2.1

使い方

まずはサイトにアクセスしてください。ガチまとめに紹介されているデッキを使用するので、リンクからガチまとめに飛びます。


リンクをコピーして、入力して送信ボタンを押してください。
処理には時間がかかります(1分程度)
↓今回はこのurlを使用します
https://gachi-matome.com/deckrecipe-detail-dm/?tcgrevo_deck_maker_deck_id=867dad0c-821d-4c46-ae3b-a45a7dfaf4aa

処理が終わるとカードが配置されます。ここからカードをクリックして操作していきます。
これ、手札悪いですね….

カードの移動

カードをクリックすると赤枠になってメニューが表示されます。

めくる →カードの裏表が逆になる
詳細をみる →カードが拡大表示される
閉じる →メニューが閉じて赤枠ではなくなる。


その状態で移動したいゾーンをクリックするとカードが移動されます。

ドロー

山札をクリックするとメニューが表示されます。ドローを選択するとカードが引けます。
引いたカードは手札に加わります。

山札を見る

山札ををクリックするとメニューが表示されます。
山札を見るを選択すると山札モーダルが表示されるのでそこから操作可能です。
こんな感じに山札を見ることができます。
めくるを選択すればサーチ効果なのど処理が可能です。

墓地を見る

墓地をクリックすると墓地モーダルが表示されます。そこから操作可能です。

コメント